ENGINE BLOGブログ

百舌鳥.古市 古墳群

百舌鳥古市古墳群が世界遺産に登録されましたね~ (2019.7.6世界遺産に!)


あまり変わり映えないけどね~

 

 大阪では、古墳って言えばコレでしょ!って言う2大前方後円墳があります。

 

私の地元、大阪南河内地区にある


誉田御廟山古墳(應神天皇 恵我藻伏岡陵)


応神天皇のお墓です。 私の家から秒の位置です(笑)

 

それから、堺市堺区にある


百舌鳥耳原中陵 

 

仁徳天皇のお墓です。応神天皇の息子です。


息子の方が、父親より墓がデカい!のです

 

この2つが有名ですが、その他諸々この地区には古墳がゴロゴロあります。

 

個人的観点で、パッと見は「森」なんですがね…

 

外周を撮影している人もよく見ますが…


映えるのか!?森なのに(笑)

 

古墳周辺には、観光する所なんて無いのが殆どですがね…


Google Mapで見るのが1番良いかと思います(笑)囲いの無い古墳も多々あります。


えっ?ココ古墳やったん?ってのも多いのです。


小さい頃はよく古墳で遊んでたな…

 

 話は変わり、


私が住むこの町の、応神天皇を主祭神として祀る最古の八幡宮。


誉田八幡宮の祭礼に参加しております。

 

「誉田八幡宮 秋季大祭 誉田地車祭」中田エンジンも提供しております。

 

 

毎年9月15日PM8:00~


国宝の神輿が応神陵に渡御する儀式が行われます。(宮内庁管轄です。)


国内で唯一天皇陵へこの日のみ、一般参拝者も入る事が許されています。

 

 

私も厄年の時、御渡の神輿を天皇陵迄担ぐ儀式に、参加させて頂きました。


地車祭での衣装ではなく、神聖な衣装に着替えて参加します。

 

御神体を載せる時は、完全に外部から見えぬように停電させます。


撮影NGなのです。フラッシュも駄目!とアナウンスあります。


御神体は見てはいけないのです。

 

神主の祝詞後、御神体を載せた瞬間「ドスッ!」と重くなります。

 

「重っ」と声が揃いました。

 

天皇陵に入る前に一旦停止し、神輿の下を参拝者が潜る祭事があります。


御利益があるらしく、長蛇の列です。


その間ずっと重いです(笑)

 

天皇陵内は秋でまだ暖かい日であるのに凄く冷えており、


厳かに儀式が執り行われます。


儀式が終わると再び御神体を八幡宮へ引き返すのですが…


行きより帰りの方が軽い軽い!


全く謎です()


厄取れたのか?と思える程心も身体も軽くなり、なかなか良い体験をしました!

その後は自町に帰り、地車祭を楽しみましたがね()

先にも書きましたが、915PM8:00 国内で御陵に入る事が出来るのは


ココだけ!ですので、良かったらどうぞ!

以上、大阪支社からでした。

2020/6/12

前に戻る