野宿のススメ
12月26日 朝6:00出発 ホワイトアウト化する高速・・・
 
えっ? 長野はカラッカラ?
 
晴天の中、高速の凍結防止剤で車 汚ったな!
 
6時間かけて着いたのは・・・
富士山どーん!
 
静岡県富士宮市にある「ふもとっぱらキャンプ場」です。
 サイトは東京ドーム5個分の面積で、キャンパーの聖地とも呼ばれています。
まぁ、テント内で火遊びしたくて来たんですがね。
 
お昼はご当地もん「富士宮やきそば」作って
(麺がすごいコシ)
 
夜もご当地もん「静岡おでん」作って
 (醤油ベースに削り粉(カツオ、イワシ)の出汁)

ゆうても、道の駅で買ったカウチパックを温めるだけね。(笑)
キャンプの基本、簡単、お手軽です。
 
ゆうても? この季節、旬はブリとカニです。
 カニは面倒なので、地元のかぶら寿しを持参。
 (遠方まで行って、どんだけ地元が好きねん? 笑)

しかも、お猪口でなくタンブラーで日本酒? バカなの?
 (実は息子に誕生日でもらった木目の入った銀のタンブラーでお気に入り)
そして夜は永遠とこのおもちゃで・・・

きちんと燃焼させれば、こんなふうに青白いキレイな炎で揺らめくのですが、
 
なんせ寒い! とにかく今は全開燃焼です。
 
ココは標高800m、夜はほぼ氷点下、明け方ではマイナス9.8℃です。
 だから・・・
 
テント内でも何でも凍ります。
 外はマイナス9℃、テント内はマイナス3℃(笑)
ジャグなんて当然凍って使えません。
 
だからこういう原始的なものも使います!
 THE YU TA N PO!
 
これが不思議で朝まで温かいから驚き!
 何故、こんな季節にそんな遊びをしているのかというと
・虫がいない
 ・パリピがいない
 ・空気が凛としている
 ・遠くまで景色が見える


でっ、キャンプには最高に適した季節なんです!
人は自然にさらされると、生きる力が湧き上がってきます。
今年も会社で何しでかしてやろうかな~
 ・グローバル販売目指して英語同好会でも立ち上げようかな?
 ・課長3人と共にB/S P/Lの理解の為、簿記勉強会開こうかな?
 少し目指す所ずれてる気がするけどOKでしょう!(笑)
是非、皆さんにも“本能を目覚めさせる”のに“野宿”をオススメします!
2022/2/2
